ソラマメブログ

2010年06月20日

HDDの怖いお話・・・

こんばんは。お久しぶりのアスラです。

最近RLが忙しくてなかなかインできず、悲しい思いをしていたのですが、それどころではない問題が発生してしまいました。

ゴールデンウイークにグラボが壊れたばかりなのに、こんどはHDDが怪しい雰囲気に・・・!face07

もしこれが壊れたら、被害はグラボどころの話ではありません。。

どうもこのHDD、外れだったみたいで、買ってから1年もたっていない去年の年末にはCrystalDiskInfoの表示が「注意」になってしまいました。


HDDの怖いお話・・・


「代替処理済みのセクタ数」が1になっています。
つまり、あるセクタへの読み書きに失敗して、予備のセクタに振り替えられたということです。

怪しい兆候ですね。。

それからずっとこのままの状態だったのですが、この前の木曜日、この値が2になりました。


HDDの怖いお話・・・


そして土曜日には3に!face08


HDDの怖いお話・・・


これはやばいです。face07

この値がどんどん増えていくと、そのうち予備のセクタを使い尽くしてHDD内部では回復できなくなり、Windowsのレベルでもエラーが出るようになって、やがてクラッシュ、データ喪失・・・ということに。。

一応バックアップはとっていますが、壊れてからでは引越しが大変なので、早めに新しいHDDを注文しました。

ちゃんと引越しできるかどうか、どきどきです。。face07

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
HDDのお引越し完了(^^)
デジタルバイブランスで鮮やかな生活(^^)
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 HDDのお引越し完了(^^) (2010-07-04 22:17)
 デジタルバイブランスで鮮やかな生活(^^) (2010-05-08 19:15)
 復活しました^^ (2010-05-04 09:56)
 グラボが壊れかけてるみたいです(;_;) (2010-05-01 22:35)
Posted by アスラ at 23:11│Comments(2)パソコン
この記事へのコメント
こ・・・・・こわいですね^^;
セクタ数っていうんだ・・・うん。
みてみよう><よくわかんないけど。

無事にお引越しされる事をいのってます><b
Posted by ★PUPU★ at 2010年06月20日 23:28
PUPUさん、こんばんは(^^)

コメントありがとうございます。

CrystalDiskInfoは、やっぱり入れておいたほうがいいですよ。
HDDはいつかは壊れるものだけど、予兆が分かれば安心です。♪
Posted by アスラアスラ at 2010年06月21日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。